ミニマリストが買わない日用品一覧。無くても困らないモノを紹介。

アイキャッチ(ミニマリストが買わない日用品)
お悩み人

できる限り節約したい。モノを減らしたい。
無くても困らない日用品があれば知りたい。

green

そんな方に向けて、ミニマリストが買わない日用品を紹介します。

結論(ミニマリストが買わない日用品)


  • トイレブラシ
  • 柔軟剤
  • 〇〇専用の洗剤
  • フローリング掃除用シート・モップ
  • 消臭剤
  • 油を固める製品

私たちの生活に無くてはならない日用品。

ティッシュや洗剤、トイレットペーパーなど、様々な製品が活躍してくれています。

その一方、物価高騰により日用品の価格が上昇傾向にあるため、できれば節約したいところ。

それに、日用品をあれこれと揃えていくと、数が多くなりすぎて収納場所に困ることもありますよね。

そこで当記事では、ミニマリストが買わない日用品について紹介します。

この記事で分かること
  • ミニマリストが買わない日用品一覧
  • 日用品の数を減らすコツ
  • 日用品を減らすメリット
目次

ミニマリストが買わない日用品一覧

掃除アイテム
ミニマリストが買わない日用品一覧
  • トイレブラシ
  • 柔軟剤
  • 〇〇専用の洗剤
  • フローリング掃除用シート・モップ
  • 消臭剤
  • 油を固める製品

トイレブラシ

昔は、「トイレ掃除 = トイレブラシ」だと思っていました。

しかし、「ブラシって不潔じゃないのか?」と感じたため、断捨離してみることに。

ブラシの代わりにトイレクイックルを愛用しておりますが、これだけで何ら問題ありません。

むしろ細かい部分まで掃除できるので、ブラシを使うよりも綺麗に掃除できていると感じています。

それに、トイレクイックルはトイレに流せるので、使いやすくてオススメです。

柔軟剤

匂いが苦手なため、柔軟剤は一切使用していません。

それに、柔軟剤を買わないことで日用品費の削減にもつながっています。

「柔軟剤を使わないと、服がゴワゴワになるのではないか?」と思われる方もいらっしゃるかしれませんが、案外大丈夫です。

なお、タオルだけはゴワつきを感じますが、乾燥機にかけてしまえばフワフワになりますよ。

専用洗剤

風呂用、トイレ用といった専用洗剤だと、掃除できる場所が限られてしまうことも。

それよりは、ウタマロクリーナーのような幅広い用途に使用できる洗剤がオススメ。

こうすることで、洗剤の本数を減らすことができますよ。

フローリング掃除用シート・モップ

フローリング掃除の際は、掃除用シートやモップを使うこともあるかなと。

しかし、掃除用シート・モップのコスパが良くないと感じたため、お尻拭きで代用しています。

お尻拭きでも十分に汚れを取ることができますし、何より安上がりなのが最高です。

冬に床暖房をつけたまま掃除すると、掃除用シートが乾いてしまうことがあるのですが、お尻拭きであれば心置きなく新しいシートに交換できます。安いので笑。

消臭剤

部屋などの嫌な匂いを消してくれる消臭剤。

置いておくだけで消臭してくれるので、便利ですよね。

しかし、普段から部屋を綺麗にしておけば不要かなと。

実際、我が家では消臭剤を一切使用していませんが、特に問題なく過ごせています。

油を固める製品

揚げ物の後など、「残った油どうしよう?」と感じることもありますよね。

そんな時、油を固める製品があると大活躍。

油を固めて燃えるゴミとして処分できます。

しかし、エコじゃないかなと思ったのでやめました。

残った油については、ペットボトルに入れて食用油の回収ボックスに持っていくようにしています。

日用品を減らすコツ

ドラム式洗濯機
日用品を減らすコツ
  • 今あるモノで代用できないか考える
  • 専用洗剤は買わない
  • 買い物の回数を減らす

今あるモノで代用できないか考える

新たな日用品を買いたくなったら、まずは今あるもので代用できないか考えてみてください。

例えば、風呂掃除用の洗剤が欲しい場合、キッチンで使用しているウタマロクリーナーで代用できないかといった具合です。

意外と代用できるケースが多いですよ。

専用洗剤は買わない

専用洗剤は使用用途が限られる場合が多いので、購入しない方が無難かなと。

どちらかというと、ウタマロクリーナーのようなフレキシブルに活用できる製品がオススメ。

新たな洗剤を買いたくなった場合は、「今ある洗剤で代用できないか?」とまず考えてみてください。

買い物の回数を減らす

買い物に行くと、新製品などについつい目がいってしまいがち。

気になった商品を衝動買いしてしまう可能性もあります。

そこで買い物に行く回数を減らし、衝動買いの機会を作らないようにしてみてください。

日用品を減らすメリット

メリット
日用品を減らすメリット
  • 収納場所に困らない
  • コスパが良い

収納場所に困らない

専用洗剤などを買い揃えると、収納場所に困ることも。

日用品数が少なければ少ないほど、収納場所が狭くても問題ありません。

それに、数を減らすことで「あれどこいった?」を減らすことができますよ。

コスパが良い

節約

日用品を減らすことで、結果的に購入する商品を減らすことができますよ。

これにより、支出を抑えることに繋がります。

まとめ

まとめ

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!当記事をまとめます。

ミニマリストが買わない日用品
  • トイレブラシ
  • 柔軟剤
  • 〇〇専用の洗剤
  • フローリング掃除用シート・モップ
  • 消臭剤
  • 油を固める製品
日用品を減らすコツ
  • 今あるモノで代用できないか考える
  • 専用洗剤は買わない
  • 買い物の回数を減らす
日用品を減らすメリット
  • 収納場所に困らない
  • コスパが良い

お時間があれば、以下の記事もチェックしてみてください!

ミニマリストが断捨離したモノについてまとめた記事 ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次