ミニマリストが車を所有する理由は?メリット・デメリットやオススメの車を紹介。

アイキャッチ(ミニマリストが車を所有する理由)
お悩み人

車って便利だけどお金がかかる。
車を所有するメリット・デメリットを知りたい。

green

そんな方に向けて、ミニマリストが車を所有する理由などを紹介します。

結論(車を所有するメリット・デメリットなど)


  • ミニマリストが車を所有する理由は、現状の仕事・家事の時短術を維持するため。
  • 広さ・見た目・アウトドア性能を考慮して、SUVをチョイス。
  • 電車通勤と比べて、通勤時間が短縮される場合がある。
  • 徒歩や自転車よりも、子供の送迎時間を短縮できる。
  • 天候に左右されずに移動できる。
  • 一度の買い物でたくさんの食材・日用品を購入できるため、買い物の回数を減らせる。
  • 遠方でも気軽にお出かけできる。
  • 駐車場所が必要。
  • ガソリン、保険、税金など、様々な費用が発生する。
  • 徒歩などの運動機会が減る。

“若者の車離れ”といった言葉を聞くようになった昨今。

「車は本当に必要なんだろうか?」と考える方もいらっしゃるのではないかと思います。

車があれば遠出しやすくて良いですが、税金、保険代、ガソリン代など、車を持っているだけで色々な費用が発生することも事実。

かくいう私も、社会人になりたての頃は「車はあってもなくてもいいかなぁ。」くらいの感覚でしたし、車は所有していませんでした。

それに私はミニマリストなので、車を購入するハードルはかなり高かったです。

しかしマイカーを購入してからは、通勤や子供の送迎、休日のお出かけなどで大車輪の活躍をしてくれる相棒に。

そこで当記事では、ミニマリストが車を所有する理由や車のメリット・デメリットなどについて紹介します。

この記事で分かること
  • ミニマリストが車を所有する理由
  • 車を所有するメリット・デメリット
  • ミニマリストの愛車紹介
  • ミニマリストがオススメする車を紹介
目次

ミニマリストが車を所有する理由は?

たくさんの車

ミニマリストって、車を持たない方が多いのではないかなと思います。

そもそも車って大きいですし、保管スペースや費用のことを考えると、ミニマリストとの相性は悪いですよね笑。

そんな中で私が車を所有する理由は、車が無いと現状の生活が成り立たないからです。

なお、ここでいう”生活が成り立たない”とは、現状の仕事・家事の時短術を維持するために車が必要という意味です。

参考にお伝えしておくと、私が住んでいる地域はスーパーなどの施設が揃っており、鉄道も複数の路線が通っているため、車が無くても問題なく生活できます。

本ブログで紹介している通り、私は仕事や家事の効率化を図ることで時短に繋げています。

その中で、車を所有することも時短に繋がるため、私にとって車は必須となっています。

車があることで時短に繋がっています

  • 電車通勤と比べて、通勤時間が短縮できる。
  • 徒歩や自転車よりも、子供の送迎時間を短縮できる。
  • 天候に左右されずに移動できる。
  • 一度の買い物でたくさんの食材・日用品を購入できるため、買い物の回数を減らせる。

車を所有するメリット・デメリット

車を所有するようになって10年以上が経ちますが、その中で感じたメリット・デメリットについて紹介します。

車を所有するメリット

メリット
車を所有するメリット
  • 電車通勤と比べて、通勤時間が短縮される場合がある。
  • 徒歩や自転車よりも、子供の送迎時間を短縮できる。
  • 天候に左右されずに移動できる。
  • 一度の買い物でたくさんの食材・日用品を購入できるため、買い物の回数を減らせる。
  • 遠方でも気軽にお出かけできる。

移動時間を大幅に短縮できるのが、一番のメリットだと思います。

例えば遠出する際、「徒歩 → 駅 → 電車 → 駅 → 徒歩」で移動するとなると、駅での待ち時間が発生したり、歩くのに時間がかかるかもしれませんよね。

車移動にすることで、そのような時間を大幅に短縮できます。

また、仕事・家事・育児と取り組んでいると「時間が足りない。」と感じることもあるかと思いますし、少しでも時間を確保したくなるもの。

車があれば、移動時間を短縮した分、他のに時間を使うことができますよ。

あとは、たくさんの荷物を一度に運べるのも大きなメリット。

車のおかげで、一度の買い物でたくさん買い込めるので、スーパーなどへの食品・日用品の買い出しが週1〜2で済んでいます。

車を所有するデメリット

デメリット
車を所有するデメリット
  • 駐車場所が必要。
  • ガソリン、保険、税金など、様々な費用が発生する。
  • 徒歩などの運動機会が減る。

やはり、費用面が一番のデメリットかと思います。

車を所有するようになって感じたのが、「車ってお金かかりすぎやろ。」ということですね。

駐車場代、車検代、自動車税、修理、給油などなど、本当に色んな場面でお金が飛んでいきます笑。

特に都心部だと、駐車場代がバカにならないと思います。

また、車移動は徒歩や自転車と比較して運動にならないため、健康にはあまり良くないと感じることも。

ただ、普段からランニングしたり筋トレしたりと、意識的に運動するようにすれば問題ないかなと思います。

ミニマリストの愛車紹介

車(SUV)

私の愛車は、大きめのSUVになります(CX-8に近いサイズ感です)。

愛車を選んだ理由

  • ファミリーカーとして使いたい。
  • 後部座席やラゲッジスペースに、ある程度のゆとりが欲しい。
  • 見た目がカッコいい。
  • キャンプなどのアウトドアでも使いたい。

正直、ファミリーカーとしての利便性はミニバンの方が良いと思います。

ただ、車のデザインや運転する楽しさのことを考えると、SUVにして良かったなぁと。

愛車のデザインをめちゃくちゃ気に入っているので、毎朝の運転からテンションがあがります笑。

それにラゲッジスペースがかなり広いので、旅行やキャンプに行く際も、荷物を全て積むことができていますね。

なお、以下の記事でSUVについて詳しく紹介していますので、よければ参考にしてみてください。

ミニマリストがオススメする車

複数台の車

これまでに、軽自動車、普通車、大きめの普通車と乗り換えてきまして、車購入の際は色々な車種を見に行ったり試乗したりしてきました。

その経験をもとに、オススメの車について紹介します

単身者向けのオススメ

スイフト

オススメはスズキのスイフトです。

スイフトのオススメポイント
  • コンパクトで運転しやすい。
  • デザインがカッコいい。
  • 比較的リーズナブル。
  • スポーツタイプもラインナップされている。

スイフトは価格、デザイン、運転性能のバランスがすごく良い車だと思っています。

コンパクトさや税金のことを考えると、「軽自動車の方がいいのでは?」と思われるかもしれませんが、正直、軽自動車はあまりオススメしません。

なぜかと言うと、軽自動車では高速に乗る際などスピードを出すと安定感に欠けますし、運転の楽しさをあまり感じられなかったからです。

軽自動車・スイフトのいずれも所有していた時期がありましたが、スイフトの方が断然安心して運転できましたし、運転が楽しかったですね。

それに、内外装共にスイフトはスタイリッシュでカッコいいので、運転する際にテンションが上がります笑。

なお、「近場しか行かないし、できる限りコンパクトな車が良い。」という方には、軽自動車が向いていると思います。

税金やガソリン代(燃費)などを考慮しても、軽自動車の方が安く抑えられるかと。

軽自動車だとジムニーが大好きでして、将来購入したいですね。別にスズキ推しではありませんが笑。

ファミリー向けのオススメ

車のアップ写真

オススメはマツダのCX-80です。

CX-80のオススメポイント
  • デザインがカッコいい。
  • SUVなのに7人乗れる(3列目も実用性のある広さ)。
  • コンパクトカーと比べて、ゆったり座れる。
  • 3列目シートを折り畳めば、広いラゲッジスペースを確保できる。
  • アウトドアでも使える。

ファミリーカーといえばミニバンが思い浮かぶかもしれませんが、どうしてもデザインが好きになれず。。。

車選びをしている中でたどり着いたのが、CX-8でした(現行はCX-8ではなく、CX-80となっています)。

予算さえ折り合えば、絶対に購入していた車です。

車は現金一括で購入すると決めていまして、当時は予算が足りず諦めました笑。

SUVなのに7人乗れるというのが最高ですね。

7人乗りSUVの中には3列目シートが狭すぎる車種もありますが、CX-80の3列目シートは実用性のある広さになっています。

内外装どちらもデザインがカッコいい上、アウトドアでも使えて最大7人乗れてと、文句なしに良い車だと思います。

まとめ

まとめ

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!当記事をまとめます。

まとめ
  • ミニマリストが車を所有する理由は、現状の仕事・家事の時短術を維持するため。
車を所有するメリット
  • 電車通勤と比べて、通勤時間が短縮される場合がある。
  • 徒歩や自転車よりも、子供の送迎時間を短縮できる。
  • 天候に左右されずに移動できる。
  • 一度の買い物でたくさんの食材・日用品を購入できるため、買い物の回数を減らせる。
  • 遠方でも気軽にお出かけできる。
車を所有するデメリット
  • 駐車場所が必要。
  • ガソリン、保険、税金など、様々な費用が発生する。
  • 徒歩などの運動機会が減る。
ミニマリストの愛車
  • 愛車は、大きめのSUV。
  • 広さ・見た目・アウトドア性能を考慮して、SUVをチョイス。
  • ファミリーカーとしての利便性は、ミニバンの方が良い。
  • 車のデザインや運転する楽しさのことを考えると、SUVにして良かった。
ミニマリストがオススメする車
  • 単身者であればスイフト、ファミリーであればCX-80がオススメ。

良い愛車ライフが送れることを願っています!

お時間があれば、以下の記事もチェックしてみてください!

SUVがファミリーカーになるかについてまとめた記事 ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次