
なかなか貯金できない。
不要な支出がないか考えたい。



そんな方に向けて、ミニマリストが解約してよかったモノを紹介します。
結論(解約してよかったモノ10選)
- 動画配信サービス
- 固定電話
- 保険
- スマホ代
- 新聞
- クレジットカードの年会費
- ジム代
- サプリ代
- 美容代
- ウォーターサーバー
「物価高騰により様々なモノの値段が上がっているのに、給料は一向に上がらない。今後の経済動向も分からない。」
そんな世の中なので、貯金をしておきたいと思う方は多くいらっしゃると思います。
私もその一人でして、日々の節約により支出を減らしコツコツと貯金をしています。
実際に夫婦合わせて年間250万円程度の貯金ができるようになり、1,000万円を貯めることができました。
貯金ができるようになって感じたことは、貯金をするためには収入を増やすよりも支出を減らす方が簡単だということです。
そこで当記事では、支出を減らすために解約してよかったモノを紹介します。
なお、貯金術や節約方法について以下の記事で紹介していますので、よければ参考にしてみてください。


- 解約してよかったモノ10選
- 解約する基準は?
解約してよかったモノ10選
動画配信サービス


ここ10年ほどで一気に普及してきた動画配信サービス。
テレビと違って好きな時間に好きな番組を見れますし、レンタルショップに行く必要もなし。
とても便利なので、以前は沢山のサブスクを契約していました。
しかし、1日の中で動画を見る時間は限られていますし、色々と契約しても使いこなせるはずもなく。。。
そこで、あまり使っていないサブスクは全て解約しました。
現在契約しているのは、NETFLIX、Amazon prime、YouTube premiumの3つです。
- NETFLIX・・・見たい映画・ドラマが多くある。
- Amazon Prime・・・Amazonでよく買い物するため契約中。
- YouTube Premium・・・子供が動画を見る際にCMが入らないように契約中。
固定電話


「家庭をもったら固定電話を持つものだ。」という固定観念があり、固定電話を契約。
しかし連絡にはスマホを使うため、固定電話を契約して5年余りで「固定電話を契約して良かった。」と思った機会は一度もありませんでした。
スマホの方が連絡に気づきやすいですし、どこからでも折り返しの連絡もできるので便利ですね。
保険


社会人になった際、わりと高額な生命保険や医療保険などに入りました。
当時はあまり知識もないままに、勧められる保険に入っていましたね。
「社会人は保険に入るものだ!」という漠然としたイメージを持っていたからです笑。
しかし毎月まあまあな出費となっていたため、保険について見直し、最低限必要な保険のみ契約することとしました。
現在契約しているのは、以下の保険となります。
- 終身タイプの生命保険・・・自分に何かあった時に家族にお金を残すため。
- 終身タイプの医療保険・・・高額療養費制度のカバーとして加入。
どちらの保険についても毎月の支払額が低めのプランを選んでいるので、そこまで負担にはなっていないです。
「掛け捨てでもいいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一生涯に渡って保険が適用される安心感から終身タイプを選んでいます。
掛け捨てタイプの場合、高齢になればなるほど保険料は上がっていくと思うので、その点終身タイプは安心かなと。
また、単身者である程度の貯金があれば、どちらの保険もいらないと思います。
ただ、家族がいる場合は、万一を想定して保険に入った方が安心できると感じています。
スマホ代


長年にわたって、大手キャリアと契約してスマホを使ってきました。
20年近くに渡り、大手キャリア一筋でしたね笑。
「大手キャリアじゃないと、通信速度が落ちるんじゃないのか?」という不安があったからです。
しかし最近はたくさんの格安プランがあることから、MNPで思い切って格安プランに変更をしてみました。
結果は大満足で、通信容量は増えるし料金は大幅に安くなるしで、変更して良かったです。
通信速度にも、特に不満はないですね。
新聞


「社会人は新聞を読むのが常識」だと思っていたので、社会人になったタイミングで新聞の定期購読を始めました。
しかし、新聞のテレビ欄やスポーツ欄しか見ていないことに気づき、「Yahoo!ニュースで十分やん。」と感じたため、購読はやめました。
結果として、何も困ることはありませんでした。
職種にもよるとは思いますが、普段から新聞で情報収集が必要な職業ってそんなに多くないのかなと思います。
それに、情報収集はスマホでも十分できますよね。
クレジットカードの年会費


良いクレジットカードを持つことがステータスだと考え、年会費のかかるクレカを所有していました。
しかし、年会費無料のクレカとの差をあまり感じられなかったため、年会費がかかるカードは全て解約。
現在は、年会費無料で所有できるゴールドカードを1枚だけ所有しています。
複数枚のクレカを使い分けた方がポイントを貯めたりできるかもしれませんが、不正利用が怖いため、1枚に集約。
クレカ1枚で使用通知設定をしておけば、不正利用にもすぐに気付いて対処できると思っています。
ジム代


社会人になり運動する機会が減ったので、ジムに通うように。
しかし、ジムまで行くのが億劫でたまにしか通っておらず、元を取れていないと感じたので解約しました。
ガチで筋トレしたい方でなければ、自宅でのトレーニングで十分じゃないかなと。
現在は、自宅での自重トレーニングやランニングで運動するようにしています。
サプリ代


昔は料理が得意ではなかったので、栄養を補おうとサプリを飲んでいました。
しかしサプリはあくまで補助として使うものですし、やはり野菜や肉などの食材から摂取するのがベスト。
今では料理が得意になったので、栄養を考えたメニューを作るようになり、サプリは飲まなくなりました。
サプリ代って結構高額になるので、飲まないことで節約にもなりますよ。
なお、料理が苦手な方向けに書いた記事がありますので、よければ参考にしてみてください。


美容代


以前は数ヶ月に1回美容院に行っていましたが、最近はセルフカットで済ませています。
YouTubeでセルフカット動画が多数あがっており、動画を見てカットしてみたところ意外と上手くできたので、それからはセルフカットに。
周囲の方にセルフカットしていることを伝えると、「えぇー、すごい!」とか「上手!」と言われるので、セルフカットで十分なのかなと思っています笑。
また、友人の影響で化粧水などを使っていた時期がありましたが、あまり効果を感じなかったため、結局使わなくなりました。
むしろ化粧水を使っていた際は、使用後に肌が突っ張る感じがしました。私の使い方が下手くそなのかもしれませんが笑。
普段はお湯洗顔したうえでワセリンやソンバーユで保湿していますが、特に問題なく過ごせています。
ウォーターサーバー


これは解約したのではなく、契約を検討していたけれど辞めたものになります。
ウォーターサーバーは、いつでも水やお湯が飲めるのが良いなぁと思っていました。
しかし、蛇口に浄水器を付けておけば水はすぐ飲めますし、お湯もレンジやケトルですぐに沸かせるので十分かなと。
また、災害時の飲料になるという点については、長期保存水のペットボトルで事足りると感じました。
解約する基準は?


- 解約しても日々の生活に影響がない。
- 費用が家計を圧迫している。
- 絶対に解約したくないとまでは感じない。
- ここ1ヶ月使用していない。
要するに、生活の中でなくてはならないものでなければ、解約してみてもいいのでは?ということです。
解約したとしても、また利用したくなったら、その際に再契約すれば良いと思います。
まとめ


ここまでご覧いただき、ありがとうございました!当記事をまとめます。
- 動画配信サービス
- 固定電話
- 保険
- スマホ代
- 新聞
- クレジットカードの年会費
- ジム代
- サプリ代
- 美容代
- ウォーターサーバー
- 解約しても日々の生活に影響がない。
- 費用が家計を圧迫している。
- 絶対に解約したくないとまでは感じない。
- ここ1ヶ月使用していない。
この記事が参考になれば嬉しいです!
お時間があれば、以下の記事もチェックしてみてください!
ミニマリストが手放してよかったモノについてまとめた記事 ↓


ミニマリストが買ってよかったモノについてまとめた記事 ↓

